一般社団法人渋谷国際都市共創機構プライバシーポリシー

一般社団法人渋谷国際都市共創機構(以下「SII」といいます。)は、渋谷区の掲げる「渋谷区基本構想」で掲げる未来像の実現に向け、国際性と多様性に溢れた街である渋谷区独自のイノベーションを創出し、渋谷民のウェルビーイングとシティプライドの向上を目指して渋谷区によって設立された産官学民共創組織です。

SII は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)、その他の法令、ガイドラインおよび渋谷国際都市共創機構プライバシーポリシー(以下「本プライバシーポリシー」といいます。)を遵守して、以下のとおり個人情報を適正に取り扱います。個人情報のご入力に際しては、下記の内容を確認し、同意のうえご入力をお願いします。

1.定義
(1)個人情報とは、個人に関する情報で、当該情報に含まれる氏名、生年月日、電話番号、住所、経歴、メールアドレス、その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの (他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。) をいいます 。
(2)個人データとは、個人情報データベース等を構成する個人情報をいいます。

2. 利用目的の特定
SII は、業務上必要な範囲で、適正かつ公正な手段により個人情報を取得し、以下の目的を達成するため必要な範囲においてのみ利用します。なお、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うときは、個人情報保護法第 18 条第 3 項各号に掲げる場合を除き、ご本人の同意を得るものとします。
(1)渋谷区との共同事業の運営及び管理
(2)お客様の皆様への連絡、各種情報の提供及びお客様管理
(3)SII の一般社団法人及び一般財団法人に関する法律その他の法令に基づく権利の行使または義務の履行
(4)お客様からのお問合せ、またはご依頼等への対応
(5)SII が有する債権債務の管理および債権の回収
(6)情報システム、情報資産および業務用財産の保全、ならびに SII 施設の安全管理
(7)各種イベント、セミナー・展示会の案内ならびに各種情報の提供
(8)市場調査、個々のお客様に係る情報の集約および当該情報の称号を含むデータ分析、アンケートの実施等による新たな商品およびサービスの研究および開発ならびに品質向上
(9)他の事業者、研究機関等と共同して行う研究、新たな商品およびサービスの開発、ならびに商品・サービスの品質向上(個々のお客様に係る情報の集約および当該情報の照合を含むデータ分析を行う場合を含みます。)
(10)他の事業者から個人情報の処理を委託された場合の委託業務の遂行
(11)その他上記(1)から(10)に附帯する業務および SII の業務運営を適切かつ円滑に履行するために行う業務の実施

3.個人データの第三者への提供についてSII は、次の場合を除いて、ご本人の同意を得ることなく個人データを第三者に提供しません。
(1)法令に基づき提供が許容される場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5)当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要がある場合(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除きます。)
(6)SII の業務遂行上必要な範囲内で、委託先に提供する場合(下記「4.個人データおよび特定個人情報等の取扱いの委託」をご覧ください。)
(7)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
(8)渋谷区との間で共同利用を行う場合(下記「5.渋谷区との共同利用について」をご覧ください。)

4.個人データの取扱いの委託について
SII は、利用目的の達成に必要な範囲において、個人データの取扱いを外部に委託することがあります。SII が外部に個人データの取扱いを委託する場合には、委託先の選定基準を定めて適切な委託先を選定し、委託契約を締結し、委託先における個人データの取扱い状況を含む情報管理体制を確認する等委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

SII では、例えば次のような業務に関連して、個人データの取扱いを委託しています。
・支払調書等の作成および提出に関わる業務
・情報システムの保守および運用に関わる業務

5.渋谷区との共同利用について
SII はその設立目的から、渋谷区との間で、以下のとおり個人データを共同利用します。
(1)利用目的
上記2.(1)から(11)に記載の利用目的と同様
(2)個人データの項目
・お客様の個人データ(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日等)
・SII に対して、お問い合わせ・依頼等をされた方の個人データ(氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、性別、生年月日、お問い合わせ・依頼等の内容等)
(3)共同利用する事業者等
・渋谷区
渋谷区についてはこちらをご覧ください。
(4)個人データ管理責任者
SII(住所および代表者の氏名等についてはこちらをご覧ください。)

6.センシティブ情報の取扱いについて
SII は、要配慮個人情報ならびに労働組合への加盟、門地、本籍地、保健医療および性生活に関する情報(本人、国の機関、地方公共団体、学術研究機関等、個人情報保護法第 57条第 1 項各号もしくは同法施行規則第 6 条各号に掲げる者により公開されているもの、および、本人を目視し、もしくは撮影することにより取得するその外形上明らかなものを除きます。)を、個人情報保護法その他の法令、ガイドラインに規定する場合を除くほか、取得、利用または第三者提供しません。

7.未成年者の個人情報の取扱いについて
18歳未満の未成年者の個人情報については、必ず保護者の方の同意の下に提供していただきますようお願いいたします。

8.匿名加工情報の取扱いについて
SII は、次のとおり匿名加工情報を作成し、第三者に提供いたします。また、SII は、今後も継続的に同様の匿名加工情報を作成し、第三者に提供することを予定しております。
(1) 匿名加工情報に含まれる個人に関する情報の項目
性別、生年、居住区、お問い合わせ・依頼の内容等
(2) 匿名加工情報の提供の方法
電子メールによる送信、USB 等の外部記録媒体の送付、サーバへのアップロード
(3) 匿名加工場の安全管理措置等の適正な取扱いを確保するために必要な措置
SII は、 「9.安全管理措置」に従い必要な措置を講じています。

9.安全管理措置
SII は、その取扱う個人情報の漏洩、滅失又は毀損の防止その他個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。当社が講じる安全管理措置の内容については、下記「11.お問い合わせ窓口」にお問い合わせください。

10.個人情報保護法に基づく保有個人データの通知、開示・訂正等・利用停止等について
個人情報保護法に基づく保有個人データに関する事項の通知、開示(第三者提供記録の開示を含む)・訂正等・利用停止等に関するご請求(以下、「開示等請求」といいます。)については、下記「11.お問い合わせ窓口」にご請求ください。ご請求者がご本人であることをご確認させていただくとともに、後日対応について回答します。

11. お問い合わせ窓口
個人情報の取扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

一般社団法人渋谷国際都市共創機構
メール:info@shibuya-ii.or.jp

2025 年 4 月 1 日
一般社団法人渋谷国際都市共創機構
以上